行政書士法規会計研究会

行政書士法規会計研究会のホームページへようこそ。

☆ニュース

当研究会は、公認外部監査人制度を推進します。こちら→

————————————————————————————–
☆ニュース

当研究会に「相続遺言無料相談室」を開設しました。こちら→
————————————————————————————–
☆ニュース
29年8月 一般社団法人日本会計研究団体連合会が設立されます。
http://accounting-union.org/
————————————————————————————-

☆ニュース

※ 6月20日改正行政書士法(案)が参議院を通過し成立しました。特定行政書士に行政不服申立代理人資格が与えられます。それに伴い、行政不服審査法研究会が設立されました。
行政不服審査法、行政手続法、行政書士法の研究と行政不服申立ての無料相談を実施します。
こちらをクリック

———————————————————————————–

 

当研究会は、法規会計を研究する行政書士の団体のホームページです。

※行政書士が取り扱う会計は法規会計と経営会計です。ここでは法規会計を取り扱います。(経営会計はこちら → 日本経営会計研究協会

法規会計とは、会計法規で定められた会計を言います。

会計法規とは、企業会計の場合は、会社法・会社法施行規則・会社計算規則・商法・商法施行規則・財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則、金融商品取引法などを言います。広義には、税法も会計法規ですが税理士の取り扱い領域ですのでここでは含めません。

非営利団体の会計法規には、公益法人会計基準、病院会計準則、学校法人会計基準などがあります。

従って、法規会計は、企業会計のみではなく非営利団体の会計も含みます。

法規会計は、会計制度を定める会計法規による会計ですので制度会計とも言います。

行政書士は、法律家ですから法規の専門家として会計法規のプロなのです。

企業の会計法規は、主として株式上場企業のための会計法規でもあります。

行政書士は、株式上場手続きを手掛ける専門家としても法規会計のプロであることに努めます。

私たち行政書士は、法律家として法規会計の専門職として研究を進め

企業の現場に役立つ正しい会計制度を推進普及して行きたいと考えます。


行政書士と地方公会計と外部監査制度と!
行政書士は、地方公会計という法規会計の専門家でなければならない。行政書士は日本地方公会計学会に所属し地方公会計の研究をおこないます。地方自治体の外部監査を研究するために日本経営監査学会に所属し重ねて研究をします。



Warning: Undefined array key "wng_title_tag" in /home/jasma/accounting-lawyer.com/public_html/wp-content/plugins/whats-new-genarator/whats-new-generator.php on line 107


◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆
Legal Accounting Study Group

行政書士法規会計研究会 事務局
〒194-0022
東京都町田市森野2-27-18 東京合同事務所内
office2※※gla.admin-law.or.jp(※※⇒@に変更してください)

◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆

 不動産売却を専門とする不動産会社をご紹介します
株式会社東京合同法務会計事務所 電話03-6222-8582

 

※恐縮ですが、転写、転用等をお断りします。掲載事項の内容等の責任は負いません。